忍者ブログ
soranokizunaのカケラたちや筆者のひとりごとを さらさらと ゆらゆらと
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


こんにちは。

気づけば2週間ちかくも更新を怠っていたのですね・・・。
ご迷惑をおかけし、大変申し訳ございませんでした。

お仕事を無理やり休んで海外へ逃亡したり、
筆者なりに自分の生活面でいろいろ頑張ってみたり・・・
執筆から完全に離れることで逆にエネルギーをもらった気がします。
今後もマイペースに週1で更新していきたいと思いますので、
よろしくお願いいたします。
 

さて、ミリィって仕事が早そうですよね。
サポート役としてメイリンを想い浮かべる人もいらっしゃるかもしれませんが
筆者としては断然ミリィの方が「仕事でつかえそう」だと感じます。
ミリィは自分のポリシーを持ちながら、組織の中で自分で考え自分で動くタイプ。
ミリィと一緒に仕事をする場合は、お互いが独立して動きながら
連携してひとつのものが創れそうです。
一方のメイリンは、部活のマネージャータイプかな。
一緒に組んだ人のサポートに徹するため、とても助かるでしょう。

筆者個人の考えですが、一緒に仕事をするなら断然ミリィ派です。
その方が面白いと思います。
メイリンと一緒だったら仕事がしやすいとは思いますし、
仕事が早く片付くかもなと思います。
しかし、サポートされるだけでは
意見をぶつけあったり、違う価値観が交じったり、アイディアをつき合わせたり
そういうところから生まれる“生きた面白み”みたいなものが無さそう。

そう考えると、アスランの相手にメイリンだと面白くないなと
筆者は思うのです。
アスランに必要なのは
動きやすくなる様なサポートでは無いかな、と。
生きたいと、心から思わせるものかな、と。
だからアスランにはカガリなんじゃないかなと思います。

アスランにとってメイリンはニコルに近い存在なんじゃないかなとも思います。
自分のせいでニコルを失った記憶がメイリンの命だけは護る責任があると
アスランに思わせたのかな。
でもあくまで責任であって、アスランにとっては恋愛感情とは別モノだった、
そんな風に筆者は考えます。

監督もアスランとカガリの仲を公認してますしね。

さて、ミリィが仕事ができそう、という話から
結局アスランとカガリについての話に着地してしまいましが(笑、
最後にミリィに話を戻しますと・・・
バルトフェルドとミリィがタッグを組んだら・・・、強っ!
どんな不可能なプロジェクトも実現してしまいそうです(笑。

さて、どんどん雲行きが怪しくなってきました。
ミリィの裏任務も気になるところですが、
次回は大変お待たせいたしました、冒頭からキラが登場します!

拍手[14回]

PR

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック