忍者ブログ
soranokizunaのカケラたちや筆者のひとりごとを さらさらと ゆらゆらと
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


こんにちは。

今回はアスランとカガリが手を繋いでお話をする回です、
って違うか(笑。

自分の幸せのために一生懸命になることって、
一見自己中心的で身勝手に聴こえますが、
本当はとても大切で、
とても勇気のいることだと筆者は思います。

自分の幸せのために一生懸命な人といえば、
キラとラクスでしょう。
自分たちが幸せでなければ誰かを幸せにすることは出来ない、
そんなスタンスだと思います。
裏を返せば、幸せであるからそこ強いのかな、とも。
(Destinyでは終始幸せだったのはキラとラクスだけですしね。)

一方、それが出来ないのがアスランとカガリかな、と。
いつも2人は、自分のことを後回しにして
誰かのために、世界のために一生懸命です。
だからこそ、誰よりも幸せになることを望まれるのでしょう。
しかし、幸せに手を伸ばそうとした時に立ち止ってしまい
心のままに幸せを手にすることがなかなか出来ない。
筆者には、2人はそう映ります。

ウズミがカガリに、“幸せに生きよ。”と遺したと思いますが、
思いやりに満ちた厳しい言葉だと思います。
幸せになる勇気を、カガリにはいつか示して欲しいと思います。

最後になりましたが、本当にウィルはいい子です(笑。
グッジョブ!
アスランとカガリの夢が叶って、
本当のパパとママになれる日はきっと来るのでしょう。

さて、次回は子どもの悪戯に、悪戯大好きな大人が乱入です☆
これまでの雰囲気とは一変して、すごく軽い内容ですので
引かないでくださいっ!!

Read more以下でwork musicをご紹介いたしますので、
お時間がある方はどうぞ

拍手[14回]




Work music 「見つめていたい」 by alan
(アルバム「my life」収録)

Alanの透明感のある声とピアノの旋律が美しい曲です。
静かに降り注ぐ月の光をイメージさせられ、
表題の「見詰めていたい」というフレーズが切なく響いて、
手を繋いだまま見詰め合うアスランとカガリに重なりました。

「二つの呼吸が和う世界」という歌詞が、
まるでそんな世界を瞼の裏に描くように遠く響きます。

興味がある方は是非、一度聴いてみてください。
(歌詞→歌ネット
(曲→youtube

ここ1年くらいでしょうか、筆者は地味にalanにハマっておりまして、
AnecanのモデルもされているAlanですが、もうキュートでステキなんですよね。
これからもささやかに応援したいです。

PR


追記を閉じる▲




Work music 「見つめていたい」 by alan
(アルバム「my life」収録)

Alanの透明感のある声とピアノの旋律が美しい曲です。
静かに降り注ぐ月の光をイメージさせられ、
表題の「見詰めていたい」というフレーズが切なく響いて、
手を繋いだまま見詰め合うアスランとカガリに重なりました。

「二つの呼吸が和う世界」という歌詞が、
まるでそんな世界を瞼の裏に描くように遠く響きます。

興味がある方は是非、一度聴いてみてください。
(歌詞→歌ネット
(曲→youtube

ここ1年くらいでしょうか、筆者は地味にalanにハマっておりまして、
AnecanのモデルもされているAlanですが、もうキュートでステキなんですよね。
これからもささやかに応援したいです。

PR

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック